「鉄道小バザール」とは、サラリーマンによる海外乗り鉄ちゃんの記録集です。
        
| 西寧 14:56 | ラサ 翌15:48 | K9801次快速 軟臥 | 810元 | 
| 1元=13.08円(当時のレート) | |||
![]()
        
 
         
  
西寧駅へ向かう


東風4型重連で列車登場
            

            



 
  
 
 
  
 








 
   
  
 
        


 
         なぜか5073mの電光掲示板の表示が出た。誤差の範囲か。世界最高所を通過した。オベリスク(記念碑)は見つけ損ねた。
                 タングラ(唐古拉)駅は、なんと通過。最高所をとおった感慨など、微塵も感じさせない、あっけないものとなった。
                
                
 
  
 



 
   
   
 



















 
  
 

 
         
         
        


 前述のどんぶり勘定を逆手にとって、逆にホテルと部屋を指定した。「安いホテルをお願いしてもピンハネ率が上げるだけ」と踏んだからだ。旧市街でポタラ宮が窓から見えるホテルを指定した。西蔵剛堅拉薩飯店(Lhasa Gang-gyuan Hotel Tibet)で、窓から本当にポタラ宮が見える。
             夜になるとライトアップされたポタラ宮が浮かび上がってくる。このホテルでも窓からポタラ宮が見える部屋は1・2部屋しかなく、双観房と言われているらしい(ホテルパンフによる)。バルコル(八角街)へも徒歩5〜10分程度で、夜も、朝も散歩感覚で訪れることができた。
 
         
 
 
        

 
              |  |